はじめまして。マトリックスユニバース事業部のクロと言います。
現在は、営業活動のサポートやエンジニアブログの運営をしています。入社1年目でまだまだ未熟な身ですが、良い記事が書けるようこれから努めてまいります。
弊社の営業活動やサービスの紹介などに関して記事を書いていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、弊社は6月29日、30日に岐阜県岐阜市で開催された「集まれ!!ぎふっ子 こどもひろば」に出展し、「のぶながAIスタンプラリー」という企画を行いました。今回はその様子を紹介していきます。
1.集まれ!!ぎふっ子 こどもひろば
まずは今回参加したイベントがどのようなイベントなのか紹介いたします。
こどもひろばは、岐阜市が企画している、岐阜市内の小中学生を対象にしたイベントです。ものづくりやプログラミングをはじめとした様々な体験ができます。
具体的にどんな体験ができるか今回のパンフレットを見てみましょう。
ものづくりでは、
・ダンボールハウスづくり
・オリジナルTシャツづくり
・2Dアニメーションをつくろう ...
といった普段体験できないことができたり、
プログラミング体験では、
・ロボットカーを動かそう
・Pepperとあそぼう
・Ichigojamで簡単ゲームづくり ...
といった頭を使いつつも楽しくプログラミングが学ぶことができたりと、こどもたちの創造力を刺激する体験が集まっていました。
また、展示では、なんと! あの「はやぶさ2」の実大模型が展示されていました!
「はやぶさ2」の実大模型の展示はこどもたちに大盛況で、大人もこどもと一緒になって珍しそうに眺めていました。
さて、次は弊社が今回のイベントで何を出展したのか、紹介していきます。
2.のぶながAIスタンプラリー
弊社は今回、「のぶながAIスタンプラリー」という企画を行いました。
どのようなものかと言うと、、、
具体的な流れは以下の通りです。
のぶながチャーム ↓↓↓
2 名前を呼ばれた後、のぶながAIが読み上げるクイズに挑戦できます。
3 クイズに正解するとその教室に対応した観光名所のスタンプが押されます。そして次の場所に移動します。(動画に映っているのぶながAIは、岐阜市の観光名所である金華山に対応した教室にいるので、金華山の場所にスタンプが押されています。)
全問正解して全てのスタンプをコンプリートするとこうなります ↓↓↓
3.参加者の様子
当日の様子を少し紹介します。
2日間合わせて、150人を超える多くの方々が参加してくださいました。
こどもたちの反応は良く、「校内を回りながらクイズに答えていくのが楽しかった」「友達と楽しく遊んで信長について学べたのは良かった」といった声がありました。
また、「のぶなががしゃべるのがおもしろくてびっくりした」といったこどもならではの感想もいただくことができました。
こうした意見をいただけたこと、そしてこどもたちが楽しそうにスタンプラリーを遊ぶ様子を見ることができたことは、企画に関わった身として嬉しい限りです。
最後に
今回、このような素晴らしい機会を提供していただいた全ての皆様、そして弊社ブースにお越しいただいた参加者の皆様に、深く感謝申し上げます。
弊社は今後も「のぶながAI」を用いて様々なサービスを手掛けてまいります。
今回企画した「のぶながAIスタンプラリー」もその一つです。
将来的には実際の観光名所に設置し、観光客や地域のこどもたちが足を運び、クイズを楽しみながらその地域の学習ができるものにしていきたいです。
「のぶながAIスタンプラリー」に関して進展があり次第情報発信していきますので、よろしくお願いいたします!
また、「のぶながAI」に関する各種情報やお問い合わせは以下のサイトをご参照ください。
・Personality Reverse(のぶながAIデモをご体験いただけます。)
投稿者プロフィール

-
株式会社ZAIZENマトリックスユニバース事業部所属。
現在は営業活動のサポートや、このブログの運営をしてます。
日本酒と梅酒が大好物です。
最新の投稿
News2019.12.05【実績紹介】イベントにAIアバターを使ったコンテンツをご提供いたします
News2019.11.21「第26回全国山城サミット 可児大会」にて「みつひでAI」「のぶながAI」を出展してきました!
News2019.09.20【LINEスタンプ販売中!】マスコットキャラ4体のご紹介
News2019.07.11「集まれ!!ぎふっ子 こどもひろば」に参加してきました!